13期が終わり、明日から14期がスタート
2004年の4月1日エイプリルフールに登記をしてから早13年!本日をもってガイアモーレ株式会社は13期を無事に終え、明日から14期に突入いたします。 振り返ってみると、13期は大きく会社としてステージアップした一年だなぁ…
2017年3月31日
2004年の4月1日エイプリルフールに登記をしてから早13年!本日をもってガイアモーレ株式会社は13期を無事に終え、明日から14期に突入いたします。 振り返ってみると、13期は大きく会社としてステージアップした一年だなぁ…
2017年3月30日
3人の子育てをしていて、どの子も「実は私の子ではないのではないか?」と訝しく思う瞬間があるのですが、先日の話。 次女がお風呂の最後になったんです。年中さんですが基本的にはもう一人で洗えちゃうので最後の仕上げの時に「呼んで…
2017年3月29日
前回のエントリーで「思考停止」を使いこなして、決めたことをやりきるコツを書きました。もちろん、それでも色々考えちゃって「結局できなかった」ということもありますよね。 自分との約束を破ってしまった時に最もダメージが大きいの…
2017年3月28日
「朝、走ろうと決めたのに面倒になってできない」 「必ずメルマガを毎日書こうと思ったのに後回しになっている」 「緊急ではないけれど大事な仕事にいつまでたっても着手できない」 という方、多いのではないでしょうか? 私にとって…
2017年3月27日
ちょうど1年くらい前に、家族がピアノを始めました。一番やりたがっていたのはアルノ。そして、「いつか連弾をしたい」という夢を見て(笑)、一緒に長女・次女も同時入会。 結果。 長女・・・思うように弾けないと怒り、練習も全くし…
2017年3月24日
科学博物館や自然史博物館が昔から好きすぎてたまらないのですが、今日新たな場所を発見したのでシェア❤️ 田無の近くにある「多摩六都科学館」です! 上野の博物館のように体験できる様々なコーナーがあるのですが、春休みなのに・・…
2017年3月23日
子どもと関わる時に、「こうなってほしい」とか「こうしてほしい」という意図(ゴールイメージ)を持つことが大切、ということをナビゲーション講座などで学んでいます。が、ずっとこの「意図」という言葉がしっくりこなかったんですよね…
2017年3月22日
まもなく新入社員研修の季節がやってきますね。今年は、スタッフの子供の小学校入学式と重なるため、いつもはやらない「電話応対」の入った新人研修を実施する予定です。引き継ぎ時に言われたのは「そもそも自分宛でない電話をとる、とい…
2017年3月21日
先日、思いつきでタンザニアに行こうと思っていました。 お友達のTさんにランチの時に教えてもらって、夏にタンザニアに行くグループで空きがあるとのこと。行きます、行きます〜!夫と子どもたちがフランスに行くタイミングにあわせた…
2017年3月17日
長女「ねぇママ、2020年は東京で何のオリンピックをやるの?」 私「は?夏の競技だけど?(質問の意味がわからん)」 長女「え?スイカ割りってこと?」 _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > チームジャパン!ス…
2017年3月16日
ハーバードビジネスレビューに掲載されていたリクルート代表取締役峰岸さんのインタビューで「圧倒的な当事者意識」というキーワードが出てきていて、ぐっときた。 女性向けの研修をしていて、よく耳にするのが、 「自分なんかが言って…
2017年3月15日
長女の通う東京コミュニティスクールで大切にされている6つの概念が「TCS SPIRIT」と呼ばれています。「こういう人間に育って欲しいという人間像」なのですが、これが本当に深い。 『Ownership』・・・主体性、当事…